リハビリスタッフ向け

リハビリスタッフ向け

『日常生活動作に必要な肘関節可動域の一覧表』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『日常生活動作に必要な肘関節可動域の一覧表』をご紹介させていただきます。肘関節の関節可動域制限をきたす疾患はいくつかあります。・肘頭骨折・上腕骨外側(内側)上顆...
リハビリスタッフ向け

『肩関節挙上可動域改善のコツ~肩下方関節包ストレッチ~』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『肩関節挙上可動域改善のコツ~肩下方関節包ストレッチ~』について解説させていただきます。肩関節可動域(ROM)制限の要因になるものは下記のようにいくつかあります...
リハビリスタッフ向け

『肩関節挙上可動域改善のコツ~プレスアウトストレッチ~(広背筋・大円筋・肩甲下筋)』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『肩関節挙上可動域改善のコツ~プレスアウトストレッチ~(広背筋・大円筋・肩甲下筋)』について解説させていただきます。肩関節可動域制限に至る原因として考えられるも...
リハビリスタッフ向け

『パテラセッティングで負荷量を上げる方法』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『パテラセッティングで負荷量を上げる方法』について解説させていただきます。◆パテラセッティングとはパテラセッティングは、膝関節のリハビリテーションや筋力トレーニ...
リハビリスタッフ向け

『膝関節モビライゼーションの方法~脛骨(下腿)回旋徒手操作~』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『膝関節モビライゼーションの方法~脛骨回旋徒手操作~』について解説させていただきます。膝関節は膝蓋大腿関節、内側大腿脛骨関節、外側大腿脛骨関節の3つの関節で構成...
リハビリスタッフ向け

『膝関節モビライゼーションの方法~膝関節牽引徒手操作~』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『膝関節モビライゼーションの方法~膝関節牽引徒手操作~』について解説させていただきます。膝関節は膝蓋大腿関節、内側大腿脛骨関節、外側大腿脛骨関節の3つの関節で構...
リハビリスタッフ向け

『1st外旋可動域改善のポイント~肩甲下筋-烏口腕筋の筋間リリース~』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『1st外旋可動域改善のポイント~肩甲下筋-烏口腕筋の筋間リリース~』について解説させていただきます。肩関節可動域制限の原因としては『肩関節周囲炎』、『拘縮肩』...
リハビリスタッフ向け

『日常生活動作に必要な膝関節可動域の一覧表』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『日常生活動作に必要な膝関節可動域の一覧表』をご紹介させていただきます。膝関節の関節可動域制限をきたす疾患はいくつかあります。・変形性膝関節症・人工膝関節置換術...
その他

『徒手療法の手技(種類)一覧をまとめて解説』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『徒手療法の手技(種類)一覧をまとめて解説』について解説させていただきます。徒手療法については日本理学療法士協会により、2011 年に理学療法診療ガイドライン第...
リハビリスタッフ向け

『腰痛患者の14%は椎体終板変性あり?~Modic change~』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『腰痛患者の14%は椎体終板変性あり?~Modic change~』について解説させていただきます。◆椎体終板変性(Modic change)とは椎体終板変性(...