運動器リハゼミ

リハビリスタッフ向け

『1st外旋可動域改善のポイント~肩甲下筋-烏口腕筋の筋間リリース~』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『1st外旋可動域改善のポイント~肩甲下筋-烏口腕筋の筋間リリース~』について解説させていただきます。肩関節可動域制限の原因としては『肩関節周囲炎』、『拘縮肩』...
リハビリスタッフ向け

『日常生活動作に必要な膝関節可動域の一覧表』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『日常生活動作に必要な膝関節可動域の一覧表』をご紹介させていただきます。膝関節の関節可動域制限をきたす疾患はいくつかあります。・変形性膝関節症・人工膝関節置換術...
その他

『徒手療法の手技(種類)一覧をまとめて解説』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『徒手療法の手技(種類)一覧をまとめて解説』について解説させていただきます。徒手療法については日本理学療法士協会により、2011 年に理学療法診療ガイドライン第...
リハビリスタッフ向け

『腰痛患者の14%は椎体終板変性あり?~Modic change~』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『腰痛患者の14%は椎体終板変性あり?~Modic change~』について解説させていただきます。◆椎体終板変性(Modic change)とは椎体終板変性(...
リハビリスタッフ向け

『腰椎椎間板ヘルニアが吸収(自然退縮)される確率は?』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『腰椎椎間板ヘルニアが吸収(自然退縮)される確率は?』について解説させていただきます。椎間板ヘルニアは激しい疼痛および四肢の機能不全を呈する疾患です。腰椎椎間板...
リハビリスタッフ向け

『MRIによる椎間板変性のみかた~Pfirrmann分類~』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『MRIによる椎間板変性のみかた~Pfirrmann分類~』について解説させていただきます。◆腰椎椎間板変性現代の腰痛の主な原因の1つが椎間板変性であるとされて...
その他

『2024年下半期 リハスタッフのための運動器関連の学会一覧』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『2024年下半期リハスタッフのための運動器関連の学会一覧』を掲載させていただきます。◆第39回日本脊髄外科学会大会長: 乾 敏彦 (社会医療法人寿会 富永病院...
リハビリスタッフ向け

『椎間板性腰痛に有用な理学所見は?』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『椎間板性腰痛に有用な理学所見は?』について解説させていただきます。   椎間板性腰痛は椎間板が痛みの原因となって生じる腰痛とされています。椎間板性腰痛のことを...
リハビリスタッフ向け

『椎間板性腰痛のスクリーニング検査(診断サポートツール)』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『椎間板性腰痛のスクリーニング検査(診断サポートツール)』について解説させていただきます。椎間板性腰痛は椎間板が痛みの原因となって生じる腰痛とされています。椎間...
リハビリスタッフ向け

『椎間板性腰痛の特徴と理学所見は?』

こんにちは!運動器専門のリハビリスタッフです!!いつもお世話になります。今回は、『椎間板性腰痛の特徴と理学所見は?』について解説させていただきます。椎間板性腰痛は椎間板が痛みの原因となって生じる腰痛です。椎間板の線維輪や終板に負荷がかかるこ...