スポンサーリンク

『腰椎変性疾患のこむら返りに対する電気刺激は効果があるのか?』

リハビリスタッフ向け
スポンサーリンク

こんにちは!

運動器専門のリハビリスタッフです!!

いつもお世話になります。

今回は、『腰椎変性疾患のこむら返りに対する電気刺激は効果があるのか?』について解説させていただきます。



いわゆる“こむら返り”は、骨格筋に不随意に出現する疼痛を伴った急激な筋攣縮であり、ふくらはぎ(こむら):下腿三頭筋に高頻度に生じることが多いため、このように俗称されています。(髙山ら:日本腰痛会誌.2002 )

こむら返りの発生頻度は年齢とともに増加し、多くの高齢者を苦しめる疾患の一つでもあります。(辻 隆宏:日本ペインクリニック学会誌.2019)

高齢者では夜間によく起きることがあり、”Night cramps”といわれています。

その発生機序についてはさまざまな報告があります。

腰椎の退行変性に伴う椎間板の狭小化や椎間関節の肥大などによる神経根の圧迫が原因と考えられている。(Rish B,L.1985  Sugar,O.1985)



それ以外にも、脱水症、人工透析、肝硬変、糖尿病、下肢静脈瘤など多くの内科的疾患も原疾患となり得るともされています。

その他にはスポーツ選手でもしばしばみられることがあります。

また、妊婦との関連についても報告されています。

33~50%の妊婦はこむら返りを経験しており、週数が進むにつれて、症状が増悪する傾向にある。(Hensley JG:J Midwifery Womens Health.2009)

妊娠中のこむら返りの発生頻度は明らかにされていないが、血中のカルシウム、マグネシウムの減少、下肢の筋肉疲労、循環不全(中島 義之.2013)、末梢神経の異常興奮(Miller TM,et al.2005)などの影響が考えられます。

妊婦に起因するこむら返りの治療として、非薬物療法として下肢のストレッチ(Zhou K,et al.2015)、薬物療法として海外ではマグネシウム、カルシウム、ビタミンBなどの内服をさせることが多いようですが、エビデンスとしては不十分であるとされています。(Blyton F et al.2012)

日本では芍薬甘草湯という漢方薬がよく使用されています。

また、こむら返りに対する深腓骨神経ブロックは、2002年の髙山らの報告(日本腰痛会誌)以降、散見されてるようになりました。



そんな中、2021年に腰椎変性疾患の下肢痙攣(こむら返り)に対して神経筋電気刺激が有効かを検証した論文が海外で報告されています。

どのような内容が記載されているか気になるところです。



◆論文紹介

Randomized Controlled Trial

Neuromodulation

 2021 Dec;24(8):1483-1492.

 doi: 10.1111/ner.13315. Epub 2020 Nov 9.

Neuromuscular Electrical Stimulation Reduces Leg Cramps in Patients With Lumbar Degenerative Disorders: A Randomized Placebo-Controlled Trial

神経筋電気刺激は腰椎変性疾患患者における脚のけいれんを軽減する: 無作為化プラセボ対照試験

Jan-Frieder Harmsen # 1 2Anna Sistig # 3Alessandro Fasse 4Michael Hackl 5Kilian Wegmann 5Michael Behringer 1

Affiliations expand

Abstract

Objectives: Lumbar spinal stenosis (LSS) and lumbar disc herniation (LDH) are often accompanied by frequently occurring leg cramps severely affecting patients’ life and sleep quality. Recent evidence suggests that neuromuscular electric stimulation (NMES) of cramp-prone muscles may prevent cramps in lumbar disorders.

概要

目的 腰部脊柱管狭窄症(LSS)や腰椎椎間板ヘルニア(LDH)では、しばしば下肢の痙攣が起こり、患者の生活や睡眠の質に深刻な影響を及ぼす。腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアでは,下肢のけいれんを起こしやすい筋に対して神経筋電気刺激(NMES)を行うことで,下肢のけいれんを予防できる可能性がある.

Materials and methods: Thirty-two men and women (63 ± 9 years) with LSS and/or LDH suffering from cramps were randomly allocated to four different groups. Unilateral stimulation of the gastrocnemius was applied twice a week over four weeks (3 × 6 × 5 sec stimulation trains at 30 Hz above the individual cramp threshold frequency [CTF]). Three groups received either 85%, 55%, or 25% of their maximum tolerated stimulation intensity, whereas one group only received pseudo-stimulation.

方法 けいれんに悩むLSSおよび/またはLDHの男女32名(63±9歳)を無作為に4群に割り付けた。腓腹筋への片側刺激を週2回,4週間にわたって行った(個人のけいれん閾値周波数[CTF]より高い30Hzで3×6×5秒の刺激列)。3群は最大耐容刺激強度の85%、55%、25%のいずれかの刺激を与え、1群は擬似刺激のみを与えた。

Results: The number of reported leg cramps decreased in the 25% (25 ± 14 to 7 ± 4; p = 0.002), 55% (24 ± 10 to 10 ± 11; p = 0.014) and 85%NMES (23 ± 17 to 1 ± 1; p < 0.001) group, whereas it remained unchanged after pseudo-stimulation (20 ± 32 to 19 ± 33; p > 0.999). In the 25% and 85%NMES group, this improvement was accompanied by an increased CTF (p < 0.001).

結果 下肢けいれんの報告数は、25%(25±14→7±4;p=0.002)、55%(24±10→10±11;p=0.014)、85%NMES(23±17→1±1;p<0.001)群では減少したが、疑似刺激後は変化しなかった(20±32→19±33;p>0.999)。25%および85%NMES群では、この改善はCTFの増加を伴っていた(p < 0.001)。



◆論文の結論

Conclusion: Regularly applied NMES of the calf muscles reduces leg cramps in patients with LSS/LDH even at low stimulation intensity.

結論 ふくらはぎの筋肉に定期的にNMESを行うことで、低い刺激強度でもLSS/LDH患者の脚のけいれんを軽減することができた。



◆まとめ

上記の論文では、下肢痙攣(こむら返り)のある腰部脊柱管狭窄症および腰椎椎間板ヘルニアの男女32名(平均63歳±9歳)を4群に振り分け、神経筋電気刺激の効果を検証しております。

対象の32名に対して片側刺激を週2回、4週実施し、最大耐容刺激強度の85%群、55%群、25%群、プラセボ群の4群に分けて効果を比較しております。

結果として、下肢痙攣(こむら返り)の報告数は25%群(25→7回)、55%群(24→10回)、85%群(23→1回)群で有意に減少し、プラセボ群(20→19回)では有意な減少はありませんでした。

神経筋電気刺激群(25%群、55%群、85%群)はCTF(個人の痙攣閾値周波数)が有意に増加していたようです。

上記論文の結果を踏まえると、腰部脊柱管狭窄症および腰椎椎間板ヘルニアなどの腰椎変性疾患に対して、下腿三頭筋に低い刺激強度でも神経筋電気刺激を実施することで、痙攣閾値が上昇し、下肢痙攣(こむら返り)が軽減することがわかりました。

今回は、『腰椎変性疾患のこむら返りに対する電気刺激は効果があるのか?』について解説させていただきました。