スポンサーリンク

『五十肩(拘縮肩)の原因組織は?』

リハビリスタッフ向け
スポンサーリンク

こんにちは!

運動器専門のリハビリスタッフです!!

いつもお世話になります。

今回は、『五十肩(拘縮肩)の原因組織は?』について解説させていただきます。



五十肩はいつ治る?

 肩関節周囲炎と腱板断裂の簡単な鑑別方法

拘縮肩の原因組織を追及している2つの論文をご紹介し、解説していきたいと思います。

まずは1994年に報告された論文から紹介いたします。

上記の論文では肩関節拘縮例に対して、マニピュレーション後に出血や剥離していた組織を、関節鏡にて調査しております。

その結果

●腱板疎部の断裂・出血が14/15例

●骨頭下面の剥離・出血が14/15例

●肩峰下滑液包(SAB)の剥離・出血はなし

これらのことから腱板疎部(烏口上腕靭帯)IGHL(下関節包)が可動域制限に関与している可能性が高いことが考えられます。

また肩峰下滑液包は、さほど問題はない可能性が示唆されます。



次の論文は日本で2011年に報告された論文です。

この論文では他動肩関節可動域が60%以下に低下した100例100肩に対して、関節鏡視下受動術を施行し、その際の滑膜増殖部位について報告しております。

その結果

上腕二頭筋腱長頭が31/100例

腱板疎部が59/100例

後方組織が29/100例

下方組織が16/100例

肩峰下滑液包が90/100例

烏口肩峰靭帯が16/100例

となっております。

この論文の結果からは、腱板疎部(烏口上腕靭帯)肩峰下滑液包(SAB)が滑膜増殖しており、拘縮している組織と推察されます。

最初に紹介した論文とは異なり、肩峰下滑液包90/100例が滑膜増殖しており、最初の論文との考察とは相反するところではあります。

様々な五十肩(拘縮肩)の報告をみてみると、原因組織として多く挙げられているのが

●腱板疎部(烏口上腕靭帯)

●肩峰下滑液包(SAB)

●IGHL(下関節包)

これらの3つの組織になります。

これらの3つの組織の拘縮に対してアプローチする場合は

・烏口上腕靭帯は伸展・内転・外旋

・肩峰下滑液包は内転

・IGHLは挙上(屈曲、外転)

にてストレッチする拘縮除去につながると報告されています。

五十肩(拘縮肩)症例にぜひお試しください。

今回は、『五十肩(拘縮肩)の原因組織は?』について解説させていただきました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました