スポンサーリンク

『テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の治療成績~ステロイド注射VS超音波治療~』

一般の方向け
スポンサーリンク

こんにちは!

運動器専門のリハビリスタッフです!!

いつもお世話になります。

今回は、『テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の治療成績~ステロイド注射VS超音波治療~』について解説させていただきます。



上腕骨外側上顆炎(テニス肘)は中年以降のテニスプレイヤーに生じやすいということから、通称:『テニス肘』と称されています。

テニス以外にも重労物の把持動作の繰り返しや、ゴルフスイングの繰り返しでも発症することが多いです。

(Nirschl 1979)は、テニス肘を短橈側手根伸筋(ECRB)起始部の腱付着部症と報告しており、(Kraushaarら 1999)は、腱起始部の変性とオーバーユース(過用)による腱の微小断裂であると報告しております。

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)は通常で 1年以内に 8割から9割は自然治癒するとも報告されています。(Nynke Smidt:THE Lancet.2002)

一般的な治療は、症状を誘発する動作を控えて、短橈側手根伸筋(ECRB)に負担をかけないようします。

また、物を持つ際には、脇をしめて回外位にするなどのADL指導を行うことが多いようです。

テニス肘は手関節伸筋群のストレッチやステロイドの局所注射により、多くの症例は改善します。

中には症状が長期に及んでしまい、手術の適応となる症例も存在します。



◆テニス肘の診断

テニス肘の診断には、以下の3つの整形外科的テストが用いられることが多いです。

Chairテスト:患者に肘を伸展したままで椅子を持ち上げてもらう

Thomsenテスト:患者に対して肘関節伸展位で、抵抗下にて手関節を背屈してもらう

中指伸展テスト:検者が中指を上から押さえるのに抵抗して、患者に肘を伸展したまま、中指を伸展してもらう。


そんな中、2017年に、 テニス肘(上腕骨外側上顆炎)に対する治療でステロイド注射と超音波治療の治療効果を比較した論文が海外で報告されております。

この論文の検証結果がとても気になるところです。



◆論文紹介

Randomized Controlled Trial

 Mymensingh Med J (IF: 0; Q4)

. 2017 Apr;26(2):306-311.

Comparative Efficacy of Local Steroid and Therapeutic Ultrasound for Quicker Functional Improvement in Tennis Elbow

テニス肘の早期機能改善に対する局所ステロイドと治療用超音波の有効性の比較検討

M S Rahman 1A K SalekM A Ullah

Affiliations expand

  • PMID: 28588166

Abstract

Lateral epicondylitis or Tennis elbow is very common repetitive stress injury or cumulative trauma disorder among active professionals and tennis players. Local steroid injection can provide quick functional improvement as sought by most of the patients. Therapeutic ultrasound and eccentric exercises can also improve the function.

概要

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)は、現役のプロフェッショナルやテニスプレーヤーに非常によく見られる反復性ストレス障害または累積外傷性障害である。ステロイド局所注射は、患者の多くが求める迅速な機能改善を提供することができる。また、超音波治療とエキセントリックエクササイズも機能改善に有効です。

This study was carried out to see the comparative efficacy of these two modalities of treatments in terms of quicker functional improvement and this randomized interventional clinical trial was carried out in a private rehabilitation hospital in Dhaka.

この研究は、これら2つの治療法の迅速な機能改善に関する効果を比較するために実施され、この無作為介入臨床試験はダッカの民間リハビリテーション病院で実施された。

Patients attended the authors private chamber from January 2013 to December 2013 with clinical diagnosis of tennis elbow were included.

2013年1月から2013年12月までに筆者らの私立室に通院し、テニス肘の臨床診断を受けた患者を対象とした。

Eighty adult patients diagnosed as lateral epicondylitis or tennis elbow were randomly divided into two groups. Group A received local steroid injection (triamcinolone acetate) and group B received therapeutic ultrasound for two weeks. Both the groups received eccentric exercises and advised to avoid provocative activities like twisting and lifting activities. Pain, tenderness and functional improvements were measured in traditional methods like visual analogue scale (VAS) and tenderness grade 0 to 4. Data were analyzed by SPSS.

外側上顆炎またはテニス肘と診断された80名の成人患者を無作為に2群に分けた。A群にはステロイド局所注射(トリアムシノロン酢酸塩)を、B群には超音波治療を2週間行った。両群ともエキセントリックエクササイズを行い、ひねりや持ち上げなどの刺激的な活動を避けるようアドバイスした。痛み,圧痛,機能的改善は,visual analogue scale (VAS) や圧痛のグレード0から4といった従来の方法で測定された.データはSPSSで分析された。

Most of the patients were female. None of them were tennis player. Younger housewives were common sufferer. Almost all patients in group A had very little or no pain or tenderness and no difficulty in lifting object at one week and two weeks. VAS was 13.62±6.503 and 4.15±5.517 respectively. Group B patients had mild improvement of pain and function at one week and moderate improvement at two weeks. VAS was 52.57±7.80 and 25.57±5.392 respectively. Similarly tenderness’ were markedly improved in Group A at one and two weeks. They were 0.68±0.616 and 0.02±0.405 respectively for Group A and 1.60±0.553 and 1.14±0.335 respectively for Group B. Results were statistically significant in both groups at the end of two weeks.

患者のほとんどは女性であった。テニスプレイヤーはいなかった。若い主婦がよく罹患していた。A群では、1週間後と2週間後にほとんど痛みや圧痛はなく、物を持ち上げることも困難でなかった。VASはそれぞれ13.62±6.503と4.15±5.517であった。B群は1週間後に痛みと機能が軽度改善され、2週間後には中等度の改善がみられた。VASはそれぞれ52.57±7.80と25.57±5.392であった。同様に圧痛もA群では1週間後と2週間後に著明に改善された。グループAではそれぞれ0.68±0.616と0.02±0.405、グループBではそれぞれ1.60±0.553と1.14±0.335となり、グループAでは圧痛が著しく改善された。結果は、2週間後の時点で両群とも統計的に有意であった。



◆論文の結論

Local corticosteroid injections at extensor origin in tennis elbow patients are found to have better relief of pain and tenderness and quicker functional improvement than therapeutic ultrasound treatment. None of the patients were followed up for long term efficacy in either group.

テニス肘患者の伸筋起始部に副腎皮質ステロイドの局所注射を行うと、超音波治療よりも痛みや圧痛が緩和され、機能改善が早く進むことがわかった。いずれの群においても、長期的な有効性についてのフォローアップは行われなかった。



◆まとめ

上記論文ではテニス肘(上腕骨外側上顆炎)と診断された80名の成人患者をステロイド局所注射群と、超音波治療群の2群に分けて2週間の治療を行っております。

両群ともエキセントリックエクササイズを行い、ひねりや持ち上げなどの刺激的な活動を避けるようアドバイスしております。

痛み、圧痛、機能的改善は、visual analogue scale (VAS) や圧痛のグレード0から4で数値化し、評価しております。

患者にテニスプレイヤーはおらず、ほとんどは女性であり、若い主婦がよく罹患していたそうです。

ステロイド注射群では、1週間後と2週間後にほとんど痛みや圧痛はなく、物を持ち上げることも不自由ではなかったようです。

超音波治療群は1週間後に痛みと機能が軽度改善され、2週間後には中等度の改善がみられましたが、改善度合いはステロイド注射群の方が高かったようです。



上記論文から情報を整理しますと、テニス肘患者に対するステロイド局所注射と超音波治療はそれぞれ、痛みが緩和し機能改善することがわかりました。

両群の比較においては、手関節伸筋起始部に副腎皮質ステロイドの局所注射を行うと、超音波治療よりも痛みや圧痛が緩和され、機能改善が早く進むことがわかった。

しかし、両群とも、長期的なフォローアップは行われていないので、今回の情報は短期的な成績での解釈となります。

今回は、『テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の治療成績~ステロイド注射VS超音波治療~』について解説させていただきました。