スポンサーリンク

『こむら返り(leg cramps)は腰椎疾患と関連がある?』

腰部・骨盤
スポンサーリンク

こんにちは!

運動器専門のリハビリスタッフです!!

いつもお世話になります。

について解説させていただきます。



いわゆる“こむら返り”は、骨格筋に不随意に出現する疼痛を伴った急激な筋攣縮であり、ふくらはぎ(こむら)に高頻度に生じることが多いとされています。(髙山ら:日本腰痛会誌.2002 )

こむら返りについては一般的な見解として“電解質異常”という見解が示されることが多いようです。

こむら返りが発生する場合、スポーツドリンクを始めとした水分をよく飲むようにと指導されることが多いと思います。

こむら返りの発生頻度は年齢とともに増加し、多くの高齢者を苦しめる疾患の一つであるとされています。(辻 隆宏:日本ペインクリニック学会誌.2019)

高齢者では夜間や夜明けによく起きることがあり、”Night cramps”といわれています。

こむら返りの70%以上の健常人に生じ、予後は良好であることがほとんどとされています。

こむら返りは脱水症、人工透析、肝硬変、糖尿病、下肢静脈瘤など多くの内科的疾患も原疾患となり得るともされている。

その他にはスポーツ選手でもみられることがあります。

また、妊婦との関連についても報告されている。

33~50%の妊婦はこむら返りを経験しており、週数が進むにつれて、症状が増悪する傾向にある。(Hensley JG:J Midwifery Womens Health.2009)

妊娠中のこむら返りの発生頻度は明らかにされていないが、血中のカルシウム、マグネシウムの減少、下肢の筋肉疲労、循環不全(中島 義之.2013)、末梢神経の異常興奮(Miller TM,et al.2005)などの影響が考えられる。

妊婦に起因するこむら返りの治療として、非薬物療法として下肢のストレッチ(Zhou K,et al.2015)、薬物療法として海外ではマグネシウム、カルシウム、ビタミンBなどの内服をさせることが多いようです。

しかしエビデンスとしては不十分であるとされています。(Blyton F et al.2012)

日本では芍薬甘草湯(68番)という漢方薬がよく使用されています。



そんな中、下記のように、【こむら返りは腰椎疾患との関連】があるとの報告がいくつか散見されます。

夜間下肢痙攣の有病率は腰部脊柱管狭窄症状の重症度に関連している

夜間下肢痙攣の発生率は,手術療法により有意に改善した

(Ohtori S et al.2014)

腰椎の退行変性に伴う椎間板の狭小化や椎間関節の肥大などによる神経根の圧迫が原因と考えられている。(Rish B,L.1985  Sugar,O.1985)

腰椎椎間板ヘルニア(LDH)および腰部脊柱管狭窄症(LCS)に対して下腿三頭筋への神経筋電気刺激にて痙攣閾値が上昇し、こむら返りが軽減した。(Harmsen JF et al:Neuromodulation.2021)

また、こむら返りは変形性脊椎症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアおよびこれらの疾患に対する手術後にもよく起こることが知られております。

腰椎手術後にこむら返りが軽減する症例も多いようです。

今回は、『こむら返り(leg cramps)は腰椎疾患と関連がある?』

について解説させていただきました。

 『夜間のこむら返りに入眠前のストレッチは効果があるのか?』

 『こむら返りの原因は電解質異常って本当なのか?』

 『夜間にこむら返りを生じやすい人の特徴とは?』