スポンサーリンク

『腰部脊柱管狭窄症自記式診断サポートツールの有用性』

一般の方向け
スポンサーリンク

こんにちは!

運動器専門のリハビリスタッフです!!

いつもお世話になります。

今回は、『腰部脊柱管狭窄症自記式診断サポートツールの有用性』について解説させていただきます。



◆腰部脊柱管狭窄症とは

腰部脊柱管狭窄症は腰・下肢痛やしびれ、間欠性跛行を主症状とする疾患であります。

腰部の前屈位では症状が緩和され、後屈位では症状が増悪するとされております。

腰痛患者の3%は腰部脊柱管狭窄症を有し、50歳以上では12.5%、70歳以上では約30~40%に及ぶと報告されています(長総義弘.2001)(山崎 健.2010)(紺野慎一.2009)。

これらのことより高齢者に多い疾患といえます。

馬尾性間欠跛行に対する保存療法は限界で、間欠性跛行距離が300m以下の症例では、手術となるケースが多いとされています。(小西 宏昭:整形外科53,2002)

これらの報告のように腰部脊柱管狭窄症は高齢者に多い疾患で、保存療法には厳しい意見が多いです。

 



◆腰部脊柱管狭窄症の種類

神経が圧迫される場所によりタイプが異なります。

主に3つのタイプがあるとされております。

馬尾型:脊椎の中心に存在する脊柱管が狭くなり馬尾神経が圧迫されるもの

神経根型:脊椎から外側に向かう神経根が圧迫されるもの

・混合型:上記の馬尾型と神経根型が合わさっているもの

馬尾型は両足にしびれや痛みが出ることが多い

神経根型は片側のお尻から足にかけて痛みやしびれが出ることが多い。

 



 

◆腰部脊柱管狭窄症自記式診断サポートツールの有用性

腰部脊柱管狭窄症自記式診断サポートツールは福島県立医科大学の紺野慎一医師により腰部脊柱管狭窄症をスクリーニング的に簡便に評価ができるものとして開発されました。

(紺野 慎一:日本腰痛会誌・15巻1号,2009)

以下の項目は、腰部脊柱管狭窄症を診断するための項目です。読みながらあなたの症状を考えてみて下さい。あなたの症状に当てはまる場合には『はい』に、当てはまらない場合には『いいえ』に〇をつけて下さい。

1.太ももからふくらはぎやすねにかけて,しびれや痛みがあるはいいいえ
2.しびれや痛みはしばらく歩くとつよくなり,休むと楽になるはいいいえ
3.しばらくたっているだけで太ももからふくらはぎやすねにかけてしびれたり痛くなるはいいいえ
4.前かがみになると,しびれや痛みは楽になる  はいいいえ
5.しびれはあるが痛みはないはいいいえ
6.しびれや痛みは足の両側にあるはいいいえ
7.両足の裏側にしびれがあるはいいいえ
8.おしりのまわりにしびれがでるはいいいえ
9.おしりのまわりにほてりがでるはいいいえ
10.歩くと尿が出そうになるはいいいえ

・質問1~4全て『はい』で脊柱管狭窄症と判定する

・さらに質問5~10で2つ以上の『はい』で馬尾型と判定する

 

 



◆腰部脊柱管狭窄症自記式診断サポートツールから読み取れること

腰部脊柱管狭窄症診断サポートツールを見てみると、腰部脊柱管狭窄症の特徴がよくわかります。

●脊柱管狭窄症の特徴

・脚(下肢)にしびれや痛みがある

・間欠性跛行がある(歩くと痛みしびれが強くなり休むと楽になる)

・立位で症状悪化

・前屈で症状が軽減

●脊柱管狭窄症(馬尾型)の特徴

・痛みよりしびれが優位

・しびれは両足にでやすい

・両足の裏側がしびれやすい

・おしりにほてりやしびれがでる

・排尿障害がある

腰部脊柱管狭窄症が疑わしいと思われる方はこの「腰部脊柱管狭窄症自記式診断サポートツール」で判断し、腰部脊柱管狭窄症の可能性が高いと思われる方は近隣の整形外科や病院を受診されることをおすすめいたします。

今回は、『腰部脊柱管狭窄症自記式診断サポートツールの有用性』について解説させていただきました。

 



タイトルとURLをコピーしました