スポンサーリンク

『半膜様筋のモビライゼーション(リリース)の方法!!』

リハビリスタッフ向け
スポンサーリンク

こんにちは!

運動器専門のリハビリスタッフです!!

いつもお世話になります。

今回は、『半膜様筋のモビライゼーション(リリース)の方法!!』について解説させていただきます。



半膜様筋と言えば、大腿後面に存在するハムストリングスのうちの1つの筋肉です。

半膜様筋を柔らかくしたい場面はいくつかあると思います。

・膝関節伸展制限へのアプローチ

・膝内側半月板損傷へのアプローチ

・股関節屈曲可動性向上アプローチ

・膝後内側痛へのアプローチ

などが挙げられると思います。

 『半月板損傷は治らない?』

内側半月板と半膜様筋は付着があるといわれていることは、臨床上ポイントになることが多いですね。

 



◆半膜様筋の機能解剖

●半膜様筋

 

起始:坐骨結節

停止:脛骨内側顆、斜膝窩靭帯、膝窩筋の筋膜

作用:股関節内転・伸展

神経支配:脛骨神経(L5-S2)

  



ちなみに半膜様筋の停止部は、5つの線維が存在するといわれております

(LaPrade RF:JBJS.2007)

・Anterior arm

・Direct arm

・Capsular arm

・Central arm

・Superficial arm

 



◆半膜様筋のモビライゼーション(リリース)方法

半膜様筋の停止部を横断方向(左右)にモビライゼーションすることで、柔軟性が得られます。

また筋腱移行部への刺激ともなり、Ib抑制がかかり、半膜様筋の筋緊張が抑制されることもあります。

半膜様筋の緊張が強い場合や、柔軟性の低下が著しい場合は、膝関節軽度屈曲位から始めると良いと思います。

柔軟性が改善してくれば、膝関節完全伸展でアプローチするとより効果的であると思います。

 



 ◆半膜様筋伸長テスト

半膜様筋の硬さを確認する際や、半膜様筋へのアプローチが効果的であったかを確認する際は、半膜様筋伸長テストが良い思われます。

背臥位にて、膝関節伸展・足関節背屈した状態から、股関節を屈曲させていき、疼痛が生じたら陽性と判断します。

今回は、『半膜様筋のモビライゼーション(リリース)の方法!!』について解説させていただきました。