スポンサーリンク

『足関節捻挫に対するモビライゼーションの効果は?』

リハビリスタッフ向け
スポンサーリンク

こんにちは!

運動器専門のリハビリスタッフです!!

いつもお世話になります。

今回は、『足関節捻挫に対するモビライゼーションの効果は?』について解説させていただきます。



足関節捻挫は、最も頻度の高い足部、足関節外傷であり、またスポーツ外傷の約30%を占めるとされています。

足関節捻挫のうちの約85%が足関節外側靭帯損傷(Reed ME,et al:AAOS.2009)で、中等度以上の捻挫では、受傷後1年後に30~50%で痛みや不安定感の症状が残存する(Doherty C,et al:Sports Med.2014)と報告されています。

また、初回、捻挫受傷後3年以内に3~34%で再捻挫する(van Rijn RM ,et al:Am J Med.2008)とされています。

足関節捻挫は再発率が高く、内反捻挫の繰り返しにより症状が慢性化し、40~75%が慢性足関節不安定症(CAI)に移行すると報告されています。(Geber JP ,et al:Foot Ankle Int.1998)

そんな中2021年に、急性期および亜急性期の足関節内反捻挫後の痛み、バランス、機能に対する運動を伴うモビライゼーション(MWM)の効果を報告している論文が海外で報告されています。

内容が気になるところですね。



◆論文紹介

Randomized Controlled Trial

 Phys Ther Sport (IF: 2.37; Q3)

. 2021 Mar;48:91-100.

 doi: 10.1016/j.ptsp.2020.12.016. Epub 2020 Dec 23.

The effectiveness of mobilization with movement on pain, balance and function following acute and sub acute inversion ankle sprain – A randomized, placebo controlled trial

急性および亜急性の足関節内反捻挫後の痛み、バランス、機能に対する運動を伴うモビライゼーションの効果-無作為化プラセボ対照試験

Neha Gogate 1Kiran Satpute 2Toby Hall 3

Affiliations expand

Abstract

Objectives: To determine the effect of mobilization with movement (MWM) on pain, ankle mobility and function in patients with acute and sub-acute grade I and II inversion ankle sprain.

目的は以下の通りです。急性および亜急性のグレードIおよびIIの足関節内反捻挫患者において、Mobilization with movement:MWM(運動を伴うモビライゼーション)が痛み、足関節の可動性および機能に及ぼす影響を明らかにすること。

Study design: Randomized placebo controlled trial.

研究デザイン 無作為化プラセボ対照試験。

Setting: A general hospital.

設定 一般病院

Subjects: 32 adults with inversion ankle sprain.

被験者 足内反捻挫の成人32人。

Main outcome measures: The primary outcome was pain intensity on an 11 point Numeric Rating Scale (NRS) with higher score indicating greater pain intensity. Ankle disability identified by the Foot and Ankle Disability index (FADI) with higher score indicating lower disability, functional ankle dorsiflexion range, pressure pain threshold, and dynamic balance measured with the Y balance test were secondary outcomes.

主要評価項目 主要評価項目は、11点のNumeric Rating Scale(NRS)による痛みの強さで、スコアが高いほど痛みの強さが大きいことを示す。足関節の障害はFADI(Foot and Ankle Disability Index)で評価し、スコアが高いほど障害が少ないことを示し、機能的足関節背屈範囲、圧痛閾値、Yバランステストで測定した動的バランスを副次的成果とした。

Results: Thirty participants completed the study. At each follow-up point, significant differences were found between groups favouring those receiving MWM for all variables. Pain intensity showed a mean difference of 1.7 points (95% confidence interval, 1.4 to 2.1) and 0.9 points (95% confidence interval, 0.5 to 1.3) at one and six-months follow-up respectively. Benefits were also shown for FADI, ankle mobility, pressure pain threshold and balance.

結果 30名の参加者が研究を完了した。それぞれのフォローアップポイントにおいて、すべての変数でMWMを受けた群に有意な差が見られた。痛みの強さは、1ヶ月後と6ヶ月後にそれぞれ1.7ポイント(95%信頼区間、1.4~2.1)と0.9ポイント(95%信頼区間、0.5~1.3)の平均差を示した。また、FADI、足首の可動性、圧痛閾値、バランスについても効果が認められた。



◆論文の結論

Conclusion: This study provides preliminary data for the benefits of MWM for acute and sub-acute ankle sprain in terms of pain, ankle mobility, disability and balance.

結論 本研究は、急性および亜急性の足関節捻挫に対するMWM(運動を伴うモビライゼーション)の効果について、痛み、足関節の可動性、障害、バランスの観点から予備的なデータを提供するものである。



◆まとめ

上記論文では

急性期および亜急性期の足関節内反捻挫患者30名に対して、Mobilization with movement:MWM(運動を伴うモビライゼーション)が痛み、足関節の可動性および足関節機能を改善させるかを検証しております。

評価項目はNRSによる痛みの強さ、FADI(Foot and Ankle Disability Index)による足関節機能、機能的足関節背屈範囲、圧痛閾値、Yバランステストによる動的バランスとしています。

介入1か月後と6か月後の時点で、すべての評価項目においてプラセボ群と比較し有意な差を認めています。

よって、足関節捻挫後のリハビリテーションにおいてMWM(運動を伴うモビライゼーション)は足関節機能を向上させることが証明されています。

今回は、『足関節捻挫に対するモビライゼーションの効果は?』について解説させていただきました。