スポンサーリンク

『腰椎牽引モビライゼーションの方法~徒手療法~』

リハビリスタッフ向け
スポンサーリンク

『腰椎牽引モビライゼーションの方法~徒手療法~』

こんにちは!

運動器専門のリハビリスタッフです!!

いつもお世話になります。

今回は、

について解説させていただきます。



腰椎頭尾方向の牽引モビライゼーションを行いたい場面はいくつかあると思います。

・椎間関節性腰痛に対して椎間関節の内圧を軽減させたい

・椎間孔を拡大させ神経根の絞扼を解除したい

・多裂筋のリラクセーション(柔軟性改善)を行いたい

・椎間板内圧を軽減したい

など

今回は腰椎頭尾方向の牽引モビライゼーションの方法についてご紹介いたします。

 



◆腰椎頭尾方向の牽引モビライゼーション

●治療対象者は側臥位で両股関節約45°屈曲位、両膝関節約90°屈曲位

●2椎間分の棘突起を触診

●頭側の棘突起下端を2本の指で固定

●尾側の棘突起上端を2本の指で固定し、尾側へ牽引する

●この時、尾側に牽引している方の腕(上図では左腕)で治療対象者の骨盤をホールドして一緒に尾側に牽引するとより効果的

この操作で、多裂筋の伸張、椎間孔の拡大、椎間関節の離開、椎間板内圧の軽減の効果が得られると思われます。

◆腰椎の関節可動域について

【腰椎の回旋可動域】

L1-S1間の腰椎の左右回旋は全体で約10°

1椎体あたり約2°

1椎体の片側あたり約1°

【胸椎の回旋可動域】

Th1-Th12の胸椎左右回旋は全体で約75°

片側では約37°

1椎体の片側あたり約3°~4°

【腰椎の屈曲可動域】

腰椎全体での屈曲は約40°

腰椎全体での伸展は約30°

L1-L2間で屈曲・伸展が約11°

L2-L3間で屈曲・伸展が約12°

L3-L4間で屈曲・伸展が約18°

L4-L5間で屈曲・伸展が約23°

L5-S1間で屈曲・伸展が約18°

【腰椎の側屈可動域】

腰椎全体での側屈総可動域は約60°

腰椎片側側屈は約20°~30°

L1-L2間での側屈は約5°

L2-L3間での側屈は約8°

L3-L4間での側屈は約8°

L4-L5間での側屈は約8°

L5-S1間での側屈は約2°

◆椎間孔の拡大肢位

ボランティアの健常成人10名を対象として、腰椎屈曲・同側側屈・対側回旋肢位でのレントゲン撮影を実施したところ、L3/4~L5/S椎間孔が前後径4.75~4.95mm,上下径7.20~10.56mm拡大したと報告されています。

(creighton MS,et al:Positional Distraction, A Radiological Confirmation. The Journal of manual & manipulative therapy,1(3),83-86,1993)

よって、腰椎屈曲・同側側屈・対側回旋肢位で椎間孔が拡大すると思われます。

ただし、脊椎は解剖学的に個人差がありますので、全員がこの姿勢で椎間孔が開くかはわかりませんが、少なくとも、この論文では10名を調査したところ、椎間孔の拡大が確認されているそうです。



◆腰椎椎間関節の離開と圧縮肢位

対側回旋、伸展、同側側屈→圧縮

同側回旋、屈曲、対側側屈→離開

(湯川泰紹・他:腰椎椎問関節の応力解析一3次元剛体バネモデルを使用して一,日本臨床バイオメカニクス学会誌,Vol19,p33-361998.)

今回は、

『腰椎牽引モビライゼーションの方法~徒手療法~』

について解説させていただきます。

 『腰椎側屈モビライゼーションの方法~徒手療法~』

 『腰椎回旋モビライゼーションの方法~徒手療法~』