スポンサーリンク

『胸郭出口症候群に対するキネシオテーピングの効果は?』

リハビリスタッフ向け
スポンサーリンク

こんにちは!

運動器専門のリハビリスタッフです!!

いつもお世話になります。

今回は、『胸郭出口症候群に対するキネシオテーピングの効果は?』

について解説させていただきます。

 



胸郭出口症候群(Thoracic Outlet Syndrome:TOS)は神経障害と血流障害に基づく上肢の痛み・しびれ、頚肩腕痛を生じる疾患の一つです。

つり革につかまる際や、洗濯の物干しの時など、腕を挙げる動作で、上肢のしびれや肩や腕、肩甲骨周囲の痛みが生じます。

また、前腕尺側、手の小指側に沿って痛みや、しびれなどの感覚障害に加え、手の握力低下と巧緻動作がしにくいなどの運動麻痺の症状を呈することもあります。

なで肩の女性や、重いものを持ち運ぶ労働者で多いのが特徴と言われています。

腕神経叢(第5頚神経から第8頚神経と第1胸神経から形成される)と鎖骨下動脈は、

1.前斜角筋と中斜角筋の間

2.鎖骨と第1肋骨の間の肋鎖間隙

3.小胸筋の肩甲骨烏口突起停止部の後方

を走行しますが、それぞれの部位で絞扼や圧迫される可能性があります。

絞扼部位によって呼び名が変わりますが、斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群(過外転症候群)などを総称して胸郭出口症候群(TOS)とまとめられています。

胸郭出口症候群(TOS)は神経性(nTOS)、動脈性(aTOS)、および静脈性(vTOS)の3つに分類され、これらの内、最も多いのは神経性(nTOS)で90%以上を占めるといわれております。

 



胸郭出口症候群の診断としては、以下の整形外科的テストがあります。

・Adson test(アドソンテスト)陽性

腕のしびれや痛みのある側に顔を向けて、そのまま首を反らせ、深呼吸を行なわせると鎖骨下動脈が圧迫され、手首のところの橈骨動脈の脈が弱くなるか触れなくなります。

・Wright test(ライトテスト)陽性

座位で両肩関節90度外転、90度外旋、肘90度屈曲位をとらせると、手首のところの橈骨動脈の脈が弱くなるか触れなくなり、手の血行がなくなり白くなります

・Roots test(ルーステスト)陽性

また、同じ肢位で両手の指を3分間屈伸させると、手指のしびれ、前腕のだるさのため持続ができず、途中で腕を降ろしてしまいます

・Eden test(エデンテスト)陽性

座位で胸を張らせ、両肩を後下方に引かせると、手首のところの橈骨動脈の脈が弱くなるか触れなくなります

・Morley test(モーレーテスト)陽性

鎖骨上窩で腕神経叢を圧迫することで、上肢や胸のあたりにしびれや痛みが生じます。

治療としては、保存療法では運動療法、装具療法、内服治療などがあり、手術においては第1肋骨切除術、小胸筋腱の切離術、前斜角筋および中斜角筋切離などがあります。

そんな中、2020年に、胸郭出口症候群に対するキネシオテーピングの効果について検証した論文が海外で報告されております。

この論文の検証結果が気になるところですね。

 



◆論文紹介

Randomized Controlled Trial

Acta Orthop Traumatol Turc (IF: 1.51; Q4)

. 2020 Jul;54(4):394-401.

 doi: 10.5152/j.aott.2020.19042.

Effects of Kinesio Taping on pain, paresthesia, functional status, and overall health status in patients with symptomatic thoracic outlet syndrome: A single-blind, randomized, placebo-controlled study

症候性胸郭出口症候群患者の疼痛、知覚異常、機能的状態、および全体的な健康状態に対するキネシオテーピングの効果。単盲検、無作為、プラセボ対照試験Emine Aygül Ortaç 1Tunay Sarpel 1İlke Coşkun Benlidayı 1

Affiliations expand

Abstract

Objective: This study aimed to assess the effects of kinesio taping (KT) on pain, paresthesia, functional status, and overall health status in patients with symptomatic thoracic outlet syndrome (sTOS).

概要

目的 本研究では、症候性胸郭出口症候群(sTOS)患者におけるキネシオテーピング(KT)の痛み、知覚異常、機能状態、健康状態全般に対する効果を評価することを目的とした。

Methods: A single-blind placebo-controlled design was employed in this study. The study duration was defined as 12 months. Analyses were performed on 60 patients with sTOS randomly assigned to KT (4 men and 26 women; mean age=33.5 years, range=20-46 years) and control groups (5 men and 25 women; mean age=26 years, range=20-43 years). KT was applied to the KT group three times. The control group received placebo taping. Pain and paresthesia were evaluated using the visual analogue scale (VAS) pain (10 cm) and VAS paresthesia (10 cm). The upper limb function was assessed using the disabilities of the arm, shoulder, and hand (DASH) questionnaire. The overall health status was evaluated based on the Nottingham Health Profile (NHP). Each assessment was carried out at baseline (t0), posttreatment (t1), and 8 weeks after baseline (t2).

方法 本研究では、単盲検プラセボ対照デザインを採用した。研究期間は12ヶ月とした。sTOS患者60名を、KT群(男性4名、女性26名、平均年齢33.5歳、範囲20-46歳)と対照群(男性5名、女性25名、平均年齢26歳、範囲20-43歳)にランダムに割り付け、分析を行った。KT群には3回KTを施した。対照群にはプラセボのテーピングを施した。痛みと知覚異常は、視覚的アナログスケール(VAS)痛み(10cm)とVAS知覚異常(10cm)を用いて評価された。上肢機能はDASH(disabilities of the arm, shoulder, and hand)質問票を用いて評価した。総合的な健康状態はNottingham Health Profile(NHP)に基づき評価した。各評価は、ベースライン(t0)、治療後(t1)、ベースラインから8週間後(t2)に実施された。

Results: In the KT group, except the social isolation domain of the NHP, all outcome measures showed improvement from t0 to t1. At the second follow-up visit (t2), improvements remained visible compared with baseline. However, none of the variables improved from t1 to t2. Otherwise, all measures deteriorated slightly, and the deteriorations in VAS for pain, NHP pain, NHP sleep, and NHP physical abilities were statistically significant (p=0.041, p=0.048, p=0.013, and p=0.016, respectively). In the control group, only VAS for paresthesia and NHP emotional reaction showed improvement over time (p=0.002 and p=0.044, respectively). When changes in outcome measures between the two groups were compared, except NHP emotional reaction and NHP social isolation, median changes (from t0 to t1) were higher in the KT group than in the control group (p<0.05 for all variables). Regarding VAS pain, VAS paresthesia, DASH, and three NHP domains (energy level, pain, and physical abilities), changes from t0 to t2 were also higher in the KT group (p<0.05 for all variables).

結果 KT群では、NHPの社会的孤立領域を除き、すべてのアウトカム指標がt0からt1にかけて改善を示していた。2回目の追跡調査(t2)でも、ベースラインと比較して改善が確認された。しかし、t1 から t2 にかけては、いずれの変数も改善されなかった。それ以外では、すべての指標がわずかに悪化し、痛みのVAS、NHPの痛み、NHPの睡眠、NHPの身体能力の悪化は統計的に有意であった(それぞれp=0.041, p=0.048, p=0.013, p=0.016 )。対照群では,知覚異常のVASとNHPの情動反応のみが経時的な改善を示した(それぞれp=0.002とp=0.044).両群の結果指標の変化を比較すると、NHPの情動反応とNHPの社会的孤立を除き、変化量の中央値(t0からt1)は対照群よりKT群で高かった(すべての変数でp<0.05)。VAS疼痛、VAS知覚異常、DASH、NHP3領域(エネルギーレベル、疼痛、身体能力)に関しても、t0からt2への変化はKT群で高かった(すべての変数に関してp<0.05)。

 



◆論文の結論

Conclusion: KT can provide benefits in terms of relieving pain and paresthesia, as well as improving the upper limb function and quality of life in patients with sTOS.

結論 KTは、sTOS患者の痛みや知覚異常の緩和、上肢機能の改善、QOLの向上などの効果をもたらすことができる。

 



◆まとめ

上記論文では胸郭出口症候群に対して、キネシオテーピング群30名(男性4名、女性26名、平均33.5歳)とプラセボ群30名(男性5名、女性25名、平均26歳)の2群に分けて、キネシオテーピングの効果を検証しております。

キネシオテーピングは3回実施され、治療前、治療後、治療から8週後に痛みVAS
、知覚異常VAS、上肢機能評価のDASH(disabilities of the arm, shoulder, and hand)質問票、健康状態評価のNottingham Health Profile(NHP)にて評価しております。

結果として、キネシオテーピング群では治療後にNHPの社会的孤立領域を以外、すべての評価項目が改善した。

また、治療後8週の評価においても治療前より改善していたが、治療後からは改善がなかったとのことです。

対照群では,知覚異常のVASとNHPの情動反応のみが経時的な改善を示したようです。

両群を比較すると、治療前から治療後にかけて、NHPの情動反応とNHPの社会的孤立を除きすべての評価項目で、プラセボ群よりKT群で高かったとのことです。

治療前から治療後8週の評価においても、VAS疼痛、VAS知覚異常、DASH、NHP3領域(エネルギーレベル、疼痛、身体能力)でキネシオテーピング群が有意に改善していたようです。

上記論文の結果を踏まえると、胸郭出口症候群に対して、キネシオテーピングは痛みや知覚異常、上肢機能、QOLの改善に効果的であり、特に短期的な成績は良好のようです。

今回は、『胸郭出口症候群に対するキネシオテーピングの効果は?』

について解説させていただきました。

タイトルとURLをコピーしました